働きがいを高め企業と人財の成長を支援する

サービス・コンテンツ

お客様の声

SERVICE1

働きがいを高める「次世代育成」研修
人は城、人は石垣、人は堀、社員の働きがいこそが、企業の業績UPに直結する!

空前の人財不足時代。地方都市の多くの中小企業は新たな人財確保に苦悩しています。 まずは既存の人財教育こそが、成果を生むための優先課題です!

もっと見る

JEGL’Sでは以下の研修については「一律50,000円(2~8名)」で実施しております。 現在までの研修実績コンテンツは以下の通りです。

  1. 社会人としての基礎力UP研修
  2. 結果を出す社員になるための1UP研修
  3. サービス力・ハイパフォーマンス研修
  4. 新時代のリーダーシップ研修
  5. 新時代のマネジメント研修

上記は全て1日4時間で「講師1・研修生複数名」で行うスクール形式の研修です。どの研修もグループワークが豊富なアクティブ型の研修となっております。少数名よりはある程度人数が多い方が学びは高まる傾向にあります。研修はインプットより、明日からのアウトプットに重点を置き実施しますので、より実践に活かしていただけるような内容を構成しております。

  • 上記は実績例です。貴社に合わせてカスタマイズも可能です。
  • 9名以上は追加料金にて対応いたします。原則最大20名まで可能。料金・人数は応相談。
  • 助成金が活用できる可能性も高いサービスです。お気軽にご相談下さい。
  • 遠方の場合は別途交通費が必要になる場合がございます。

SERVICE2

組織の働きがいを高める「経営理念」の再構築
明確な理念が働きがいを高め、企業の業績UPに直結する!

理念!?間違っても「うちの会社は小さな会社だから…」「個人事業主だから…」 とか思ってはいけません!むしろち中小規模事業者こそが成果を上げるための近道です!

もっと見る

むしろ中小企業や個人事業主ほど、明瞭な経営理念(経営の羅針盤)が必要です。もしもあなたの会社の理念(羅針盤)が不明瞭ならば、様々な情報が飛び交う昨今。目の前に山のようにある「良さそうな情報」に右往左往し、本来進むべき道を見失いかねません。そればかりか、たまたま目の前にとまった優先順位が低いはずの一見良さそうな情報に捉われたり、その後ろに隠れた本当のチャンスを逃したり、はたまた不要なピンチに巻き込まれたりと、本来成すべきこと(目標達成)が前に進まない大きな原因となります。羅針盤が明瞭に方向を示すからこそ、「目標に直進」できるのです。
社会では、業績が良い会社や大企業ほど明瞭な理念が存在し、「目標に直進」しています。逆に、安定していない中小企業や個人事業主こそ、「うちの会社は小さいから…。個人事業だから…。といって理念をなおざりにし、結果として「目標に直進しきれていない」自分自身や組織を自ら作り出してしまいます。
「料理をつくること」が仕事だと思っている料理人と、「料理をつくることを通じてお客様に笑顔をもたらすこと」が仕事だと思っている料理人のいるお店。どちらが売上を伸ばすことができるでしょうか?言うまでもありません。
まずは、今一度、理念を整理し、「進むべき経営の方向」を理念という羅針盤により明瞭化することで、今一度、社長自身あるいは従業員の「誇り」を高め「組織の働きがい」を創出し、「目標に直進」できる日常を実現しましょう。
「経営理念の再構築」は、何より先に取り組むべき優先課題。むしろ「環境治水」のようなものだとJEGL’Sは考えています。

  • 理念の新設はもちろん、現理念のリノベーションも承ります。
  • 助成金が活用できる可能性が極めて高いサービスです。お気軽にご相談下さい。
  • 遠方の場合は別途交通費が必要になる場合がございます。

SERVICE3

社員の働きがいを高める「人事制度」の再構築
人事制度の見える化が働きがいを高め、企業の業績UPに直結する!

空前の人財不足時代。あなたの会社は人が辞めたり、採用に苦労したりしていませんか? 人事制度の可視化は成果が出る強い組織作りの第一歩です!

もっと見る

ここで言いたいのは、給与を上げましょう!という事ではありません。制度を「見える化しましょう!」ということです。「今の自分の課題は何なのか?どうして今回の賞与は少なかったのか?どのようなスキルや結果があれば、課長や部長になれるのか?何を頑張れば自分の給与が上がるのか?」従業員の皆さんにとっては、露骨に表現する人は少ないかもしれませんが、誰もが抱く、極めて高い関心事のひとつでしょう。
「評価」は、従業員にとって一番シンプルな「働きがい」と言えます。よって、明快な人事制度のある会社の社員は、「頑張りやすい」。裏を返せば明快でなければ「頑張りにくい」と言えます。
「とにかく売上をあげるために一生懸命頑張ってくれ!」では、人は「頑張りにくい」むしろ辛いだけです。「今年の営業成績が良かった君に、来年は担当エリアで年間30件のお客様にこの新商品を受注して欲しい。その暁には是非君を営業課長にも推薦したい。また30件が達成できれば、おのずと冬の賞与も君にとって満足できる報奨になるだろう」と言われた方が「頑張りやすい」のは、言うまでもありません。頑張った結果が見えるから、それを物心共に評価してもらえるから、働きがいが得られるのです。しかし、働きがいが見えなければ、あなたの会社の大切な社員が、時に隣の芝生が青く見えてしまうかもしれません。さて、あなたの会社はいかがでしょうか?
社員数人から数百人までカスタマイズに対応いたします。「人事制度の再構築」は、企業が業績を上げるために必要な「インフラ整備」のようなものだとJEGL’Sは考えています。

  • 人事制度の新設はもちろん、現制度のリノベーションも承ります。
  • 助成金が活用できる可能性が極めて高いサービスです。お気軽にご相談下さい。
  • 遠方の場合は別途交通費が必要になる場合がございます。

SERVICE4

お手軽「となりの経営サポーター」
高額な費用を費やさなくても、自社の課題解決を促進!

個人事業主様にとっての、経営に関する相談相手って意外に少ない! だからといって人財を雇う余裕は、、、コンサルや顧問契約って高額では?

もっと見る

さて問題です。個人事業主のあなたが、経営強化費として年に50万円までなら投資できるとします。経営や専門的知識のないアルバイトを月4万円で雇い、年間48万円を支払うのと、課題解決力が高いと想定される経営コンサルタントと、例えば月2万円の経営サポート契約を結び、12か月で年間24万円支払うのでは、どちらがあなたにとってプラスでしょう?
前者は雇用を生みますが後者は雇用を生みませんので社会的にはやや難しいジャッジですが、合理性と実益だけで判断すれば、恐らく後者になるでしょう。もちろん「誰に依頼するのか?」は重要ですが・・・。
事業主であるあなたは、「モノを作る力や技術力」や「優れた営業力」や「優位性のある能力」「創造力や豊かなアイディア」などをお持ちのはずです。そして創業期の業績を上げるために最も大切なのは、その得意分野を最大限に発揮することです。裏を返せば、苦手なことは、一旦専門家やブレーンに担ってもらい、後々にシッカリジックリ吸収することも大切です。「あなたの得意分野を最大限に発揮すること」個人事業主にとって最も業績があがる体制だと、JEGL’Sは考えます。

サービススタイル

  • 月一回からの定期訪問型経営サポート会議
  • プラス適宜フォロー&コンサルテーション
  • 当社の営業時間内の電話相談は、もちろん毎月何度でもOK!(メール相談は原則不可)
  • 月額料金はサービス内容により個別お見積りさせていただきます。
  • まずは60分無料相談を実施しておりますので、お気軽にご用命下さい。
  • 課題の具体性が高い場合は、助成金が活用できる可能性も高いサービスです。お気軽にご相談下さい。
  • 遠方の場合は別途交通費が必要になる場合がございます。

SERVICE5

企業活性「となりの経営コンサルタント」
現状打破や事業伸展を目指す経営をサポートいたします!

成長戦略、戦略強化、新規事業開発、人財教育、組織強化、環境整備等の 経営革新をお考えの経営を、外部ブレーンとして全面的にお手伝いさせていただきます。

もっと見る

現状打破や事業伸展を望む今、企業活性に向け「となりのコンサルタント」を活用してみませんか?経営基盤強化をしっかりサポートいたします。 JEGL’Sの活用メリットとして、外部という客観的な視点の介在により、固定概念の無い多面的な課題解決と、外部戦力の活用による継続的な人件費コストの最小化を実現。また経営陣の心のバックアッパーとしてもご評価いただいております。
興味はあるけど、コンサルタントって少し取っ付きづらい。でもみんな結構使ってるみたい。。。是非この機会に「となりのコンサルタント」をご活用してみませんか?
とりわけJEGL’Sのコンサルタントは「となりの」を大切にしています。クライアント様と一緒に課題解決や自己成長をして参りたいと思っています。
別の視点から経営に本気で参画する外部ブレーンの存在は、今の時代を生き抜くために必要不可欠なピースだと、JEGL’Sは考えています。

サービススタイル

  • 月一回からの定期訪問型経営サポート会議
  • プラス適宜フォロー&コンサルテーション
  • 当社の営業時間内の電話相談は、もちろん毎月何度でもOK!(メール相談は原則不可)
  • 月額料金はサービス内容により個別お見積りさせていただきます。
  • まずは60分無料相談を実施しておりますので、お気軽にご用命下さい。
  • JEGL'Sが同業へのサービスを提供している場合など、依頼のご希望に添えない場合もございます。
  • 遠方の場合は別途交通費が必要になる場合がございます。

お客様の声

お客様アイコン

会社役員

プロスポーツクラブチーム(秋田市)

入社1年目の社会人研修「仕事のやりがいと人生の幸せを創出する社会人としての1UP研修」を行っていただきました。新卒採用で入社した22歳とフロント業務に転職したての25歳の2名に研修していただきました。希望の研修メニューは当時なかったのですが、ニーズをもとに実施いただきました。研修は中身も重要ですが、私は「弊社をどのくらい知っていただけているか?」また「経営層が何に対して改善を求めているか?」をご理解いただける方かを最も重要視しています。月並みですが信頼関係が最も大切ということです。研修生2人からのレポートにも工藤さんから学んだことが具体的に記されており、心に刻まれていることが垣間見れました。研修の成果はこれからの2人の成長を見つつ、何より身近なところに「相談役」の工藤さんがいらっしゃることが心強いですね。

お客様アイコン

個人事業主

飲食店(秋田市)

起業一年目、お客様に恵まれ何とかやってきました。繁忙期を乗り越え、次なる目的地を見据え、従業員採用、売上拡大、理念構築などの課題解決に向け、ミラサポや秋田県信用保証協会の専門家派遣事業を通じ、工藤さんに助言を依頼しました。工藤さんの視点は、過去の豊富な経験に裏打ちされた説得力のあるもので、全てが的を射た内容ばかりでした。また自身が事業者として活動しておりますので、決して机上のものにならず、かつ依頼者に寄り添ったアドバイスができるのは工藤さんならではと感じました。事業主が抱える課題の相談役として、大変心強く感じました。特に従業員採用においては、この人財難時代にも関わらず、たくさんの応募があり採用も無事完了しました。従業員のために「感謝と思いやりのある、働きがいの高い職場づくりを目指します」ので、これからもどうぞ宜しくお願いします。

お客様アイコン

労働組合役員

金融業(秋田市)

入社5年目を対象に「秋田を担う人財のためのリーダーシップ集中研修」を行っていただきました。近年、当社では中堅層が重要なポストを担うようになり、リーダーシップ向上が必要不可欠です。通常の研修とは違い、参加型の多様なグループワークが多く、コミュニケーションの向上も図ることが出来ました。参加者からは「自身の役割、チームの在り方を、より具体的に、わかりやすく再確認することが出来た」など好評で、また全参加者が不満足なコメントが何ひとつ無く、工藤さんに依頼して本当に良かったと思っています。

お客様アイコン

会社役員

サービス業(秋田市)

もともと観光客のご来店が多いレストランでしたが、インバウンド事業に絡み、外国人観光客の皆様をおもてなしするにあたり不安な部分も多く、秋田県保証協会様の専門家事業を利用し、工藤さんからアドバイスを3回に渡っていただきました。社員にとっては初めての研修ということで不安も多かったですが、大変分かりやすくかみ砕いてチームとして働く喜びや、夢を分かち合うことの意味、日本らしいおもてなしの極意を教えていただき 気づきの時間が持てたことがとても有意義でした。秋田で長くサービス業に従事なさっていた工藤さんならではの視点が的を得ていて、私自身、すっと肩の力が抜けたような気がする研修期間でした。私の愚痴もたくさん聞いていただいたのですが、プラス志向に転換したアドバイスもいただきありがたかったです。これからも弊社のアドバイザーとして長くお付き合いしたいと思っております。ありがとうございました。

お客様アイコン

個人事業主

グラフィックデザイナー(秋田市)

創業6年目の私は、広告制作の仕事を続ける中、創業当初の「自分で媒体を作る」という目標になかなか近づけない現状がありましたが、経営サポートを受け企画会議を続けて行くと「今の自分にできることとできない事」がはっきりと見えてきました。また、当社の経営信条を作ってもらった事で進みたい方向がブレる事なく、現在は新事業にまっすぐ向かう事ができています。経営サポート費用は「専門家派遣事業」を利用したので格安で済み、工藤さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

お客様アイコン

会社役員

建設業(秋田市)

現在、人事制度の構築を依頼中です。弊社のこれまで数十年の歪みを解消するとともに、従業員にとって、より働きがいのある制度づくりを共に考えていだいております。工藤さんは、ただ一方的に制度設計するのではなく、社内のプロジェクトチームメンバーの成長も促しながら、「人」にフォーカスした考え方を同時に学ばせていただいていると感じております。完成時には、社員が明確な目標を持ち、自分磨きに意欲的になれそうな制度構築に期待感が高まっています。

お客様アイコン

個人事業主

ツアープランナー・外国語講師(秋田市)

6か月間のコンサルティングをお願いしました。起業後9年、全て我流でその時その時を乗り切る経営スタイルだったので売り上げも思うように伸びず、このままでは・・という不安の中で始まったコンサルティングはまず経営の土台を固めるということでの「ミッションステートメント」作りから始まりましたが、ぼやけていた事、自力では見いだせなかったことがクリアになり、その後新商品開発の具体的な立案、営業展開の戦略などすぐに使える実践的なアドバイスを親身にして頂けました。また助成金のご提案もあり、コンサルティング経費負担も極めて小さく、本当に工藤さんへお願してよかったと思っています。

お客様アイコン

会社役員

建設業(秋田市)

2016年春よりビジネスパートナーとして、主に組織の強化を中心とした様々な経営課題に助言をいただいております。豊富な知識や経験を有しながらも勉強家であり、また何より工藤さんのその人柄に感心しております。ロジック的な思考をもつ一方で、その根底には多くの人と接触して体得した考え方を、言葉の端々に感じます。経営者もひとりの人間であり、時に迷う場面もありますが、そんな時でも「なるほど!!」と思うような意見や、時には一歩を踏み出す勇気を与えてくれる。弊社経営陣の大切なパートナーとしてお付き合いいただいております。

お客様アイコン

個人事業主

心理カウンセラー(秋田市)

起業して三か月。全く何からやっていいのかわからない状態で、何度もくじけそうになる中、歩む先の道筋に光を照らしていただきました。今回のコンサルテーションなければ、この仕事をあきらめていたかもしれません。仕事や講座の「市場性、優位性、収益性、推進性」を付けることで、重点や優先順位も整理することができました。また、とにかく工藤さんが大変紳士的でどんな小さいことでも、ひとつひとつ丁寧に教えていただき感謝しています。ありがとうございました。

お客様アイコン

個人事業主

終活事業(秋田市)

起業1年目、自分自身ブレない芯。そしてこの芯をお客様、今後の仲間、従業員となる方に伝え共有していくためには「経営理念」が必要不可欠と考えていた時、代表の工藤さんとご縁をいただく事ができ、その人柄と考え方に惚れ込み経営理念の構築を依頼させていただきました。理念構築でブレない芯が確立できた事はもちろんですが、ターゲットや内部要因から外部要因までに至るマーケティング、業界の事も独自で調べてもらい、そこから戦略的なアイデアもいただいたり、気になった質問にも簡単な答えではなく親身に考えプラスαの部分が素晴らしく、依頼内容以外にも大変勉強になりました。また制度活用のご提案もあり、費用負担も極めて小さく助かりました。末長くお付き合いしたいと思えるコンサルタントに創業当初からご縁をいただく事ができ本当にありがたく思っております。本当にありがとうございました。

お客様アイコン

個人事業主

波動調整セラピー(秋田市)

秋田では誰もやってないことを仕事にしていくと決めたものの、何処にどうPRしたらよいのか分からないまま、自信が持てず何となく過ごした数ヶ月。でも、しっかりやって行きたいと思い、プロの意見を求め工藤さんのサービスを受けようと思いました。まずは、私の頭の中にあるゴチャゴチャしたものを、工藤さんが引き出してまとめてくれました。“私らしい”言葉の表現に、とても気を配っていただき、何故、この仕事をしたいのか?や、するべきなのか?が整理できました。“私は凄いことをしようとしているのかも”そんな自信が溢れるのも実感しました。セッションが終わって数ヶ月が経ちましたが、おかげで私の自信は今もブレることなく、そして少しずつ着実に前に進んでいます。工藤さんに相談をして本当に良かったと思います。本当にありがとうございました。

ページの先頭へ